コラム
-
コミニュケーションが上手な理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーは選択を促している
人が、 「よしっ、やろう!」 と思えるときは、どんな場面? 一つは、 「自分で、物事の選択をしたとき」 がある。 ただ、スタッフ、特に新人と関わる時は、いきなり…
-
フットワークが軽い理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーは幸せを感じる能力が高い
「人は移動するほど幸せを感じる」 という興味深い研究があって、それは、 「日々の身体的な位置の変動が人間のポジティブな感情の増加と関連することを発見した」 とい…
-
多角的に物事をみれる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーはスタッフの視野を広げるサポートができる
私は、ハナミズキが咲き始めるこの季節になると、いつも思い出すエピソードがある。 それは、もう、10年ぐらい前に、とある人の自宅に伺っていて、 「山田さん、ちょっ…
-
代表の山田がコーチングプラットフォームの講座でサブファシリテーターデビュー
今回、所属するコーチングスクールの、一般社団法人コーチングプラットフォームの講座で初のコファシリ(サブファシリテーター)を務めさせていただきました。 コーチング…
-
代表山田がYouTubeライブ配信で【言語聴覚士のお二人と、コーチングをテーマに対話しました】
言語聴覚士が中心となり、ことばとコミニュケーションについていろいろな形でオンライン支援を行なうために立ち上げられた法人Coco-onさん。 https://co…
-
PTOTST Coaching Community ~kick off meeting~開催報告
4月27日20時から、 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士で、臨床現場や、マネジメント、研修など、様々な場面で、コーチングを取り入れて実践している方々が集まり、…
-
6月5日に東京都高齢者福祉施設協議会様からの依頼で、機能訓練指導員向けに、コーチングスキル講座で登壇します
東京都高齢者福祉施設協議会様から、ご依頼をいただき、 【機能訓練指導員のための多職種連携に活かすコーチングスキル講座】~多様性を認め、効果的なコミュニケーション…
-
ダイレクトに人と会うことを大事にしている理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーはアイデアが出やすい
ダイレクトに人と会うことの効果について、興味深い研究がある↓ Kohane氏の研究では、共同執筆者の物理的距離と論文クオリティの関係が明らかに。距離が近いほど引…
-
過去のことを話し切ると、未来に進める
コーチングセッションでは、クライアントが目標、目的に向かい、行動し、得たい成果を得られるように、対話を通じてサポートする。 その意味で考えると、未来に進むための…
-
4月28日15時から、言語聴覚士が運営するCoco-on LIVEトーク!にゲスト出演します
言語聴覚士が中心となり、ことばとコミニュケーションについていろいろな形でオンライン支援を行なうために立ち上げられた法人Coco-onさん。 Coco-onさんの…