コラム
-
「コミュニケーションにおける多様性の理解」 ~病院看護部の新人看護師の皆さんと~
2025年6月25日、株式会社メディカルコミュニケーションポート(MCP)の廣田コーチよりお声かけいただき、毎年恒例となっている病院看護部の新人看護師研修にて、…
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーに求められる“できる理由”を探す力
チームを支えるリーダーとして、日々のふるまいや言葉が、スタッフにどう映っているか。 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士として現場に立つ私たちにとって、「どう行動…
-
看護学校での1年生のコミュニケーション授業を担当しました
毎年恒例となっている、看護学校1年生向けの「コミュニケーションスキル授業」を本年も担当させていただきました。 ご依頼くださったのは、医療現場の対話支援を専門にさ…
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーに求められる「言行一致の姿勢」
チームを支えるリーダーとして、日々のふるまいや言葉がスタッフにどう映っているか。理学療法士・作業療法士・言語聴覚士として現場に立つ私たちにとって、「言行一致」は…
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーに求められる「ビジョンを重ねる力」
リハビリテーション専門職として現場を支えながら、チームのリーダーとしても役割を担っている皆さん。 こんなふうに感じたことはありませんか? そんなときこそ、あらた…
-
代表山田が【マイナビさま向け動画コンテンツ】で登壇してきました
本日、銀座にて、株式会社マイナビさまからご依頼いただいた動画コンテンツの撮影を行いました。 今回撮影した動画は、マイナビさまのユーザーである看護師・理学療法士を…
-
代表山田が【コミュニケーション力向上研修~自分も相手も大切にできる実践テクニック~】7月2日かなふくセミナーで登壇します
7月2日山田登壇セミナーお申し込み受付中 📢 7月2日開催|かなふくセミナー お申し込み受付中!\前回満席の人気セミナーが、再び横浜で開催されま…
-
ツクイスタッフ様のE care laboで介護・リハ職向けの動画コンテンツ講師として登壇してきました
4月17日は、今年から研修講師として登録させていただいてる、介護業界向けの総合研修サービスを展開中の株式会社ツクイスタッフ様からのご依頼で、E care lab…
-
叱ることも承認?コーチング視点で見直す医療介護従事者が知っておきたい“承認”の本質
「承認=褒めること」と思われがちですが、実はそれだけではありません。本記事では、医療・介護現場のリーダーに向けて、存在・変化・結果の3つの承認や、叱ることも承認…
-
代表山田が【介護福祉従事者のためのコミュニケーション向上セミナー】で登壇してきました
立川市高齢者福祉施設会さまでの登壇報告 3月19日の午後から、立川市高齢者福祉施設会さまのご依頼で、 介護職員・生活相談員・看護師・機能訓練指導員・介護支援専門…