リハ専門職リーダー向け
-
感謝ができる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーであり続けよう
「ありがとうございます!」 「助かります!」 周りの人から信頼されているリーダーを観察していると、感謝の言葉を伝えている。 リーダーとしてマネジメントをしている…
-
どう対応するかを考えられる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーであり続けよう
「対応」 この言葉を聞くとどうだろう? つい、 「早く対応」 このようなイメージを持つ、リーダーが多いのでは? 早い対応=仕事ができる 私自身、このようなイメー…
-
小さな目標を設定できる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーになろう
「目標を立てよう!」 と聞くと、何か大きな、志の高い目標を立てねば、、、 となり、立ち止まってしまいやすい。 そして、目標が立てられなかったり、立てた目標が大き…
-
自分に問いをおける理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーは自分軸になれる
「本当の自分は、どうしたいの?」 「自分に本当に必要な情報は、なに?」 「どうすれば、自分が満足するの?」 「自分が、まず手をつけるなら、なに?」 これらの問い…
-
継続できる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーは成長を促せる
「継続は大事」 言葉で書くと、簡単だし、 「ほんと、継続は大事!」 と言えるけど、意外と続かないのが現実。 継続って、1人では難しい場合も、仲間がいると続いたり…
-
隙間時間で休める理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーはセルフマネジメントが上手
私も、ついついそうなのだけど、 「予定を詰め込めんでしまう」 多くのリーダーも抱えている悩みではないのかな? 言わば、フルマラソンを100m走のつもりで、走って…
-
話す間を大切にできる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーは聞き手を惹きつける
話を聞いていて、聞き手として何か惹き込まれる時がある。 そのような話し手の話を聞いていると、 「話す間」 が、絶妙な加減に調整されている。 例えば、何か一言伝え…
-
自分の強みが分かっている理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーのキャリアは拓ける
リーダーシップ論は、様々なところでされているけど、私が好きなリーダーシップ論の一つに、 オーセンティックリーダーシップ がある↓ オーセンティックリーダーシップ…
-
リハ職(PTOTST)向けの、クリフトンストレングス®勉強会(人間関係構築力編)を行いました
11月13日は、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を対象とした、キャリハ(キャリア×リハ職)、 【キャリアを拓く! クリフトンストレングス®の資質理解と活用方法…
-
選択を任せられる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーであり続けよう
リーダーとして働く中で、スタッフにリクエストをすることもある。 その時に大事なことは、 「リクエストを、どうするかは、スタッフ自身が決める」 ということ。 リー…