コラム
-
対話の場をデザインできている理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーは心理的安全性をもたらす
先日、とある方から深いお話を聞いた(匿名で、ホームページやSNSなどでの共有の許可済み)。 その方の、組織では、コーチングが組織風土として根付いていて、 その取…
-
スタッフの頭の中の整理できる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーは事実と解釈を分けられる
「コップに水が半分入っている」 という事実に対して、自分がどんな解釈をするか? 「半分も入っている。」 「半分しかない。」 どちらが正解、不正解ではない。 あく…
-
「リンゴを輪切りで食べると、世界が変わる♪」リフレーミングのお話し
以前、とあるCMで、 輪切りで食べると、世界が変わる♪ 輪切りで食べると、世界が変わる♪こんにちはバイヤーの河原です。 さあ、12月のスタートです!あと31日、…
-
Be a Smile山田真伸@チームビルディング×理学療法士×コーチングの名刺を新しくしました
私自身のステージも変わってきたため、名刺を新しくしました。 制作は、ホームページ制作でお世話になっている、なにゆえ株式会社の洋輔さんたちのチームに依頼。 なにゆ…
-
代表山田が、6月15日に医療・介護の総合コンサルタントの株式会社MNS様のオンラインセミナーでマネジメント×コーチングのテーマで登壇
2024年6月15日(土)10時から、医療・介護のリンケージ[営業の請負・仕組みづくり]・総合コンサルタント(訪問診療・訪問歯科・訪問看護・訪問リハ・病院など)…
-
「悪口を言わない。」「悪口に巻き込まれない。」新年度の組織で、心理的安全性を保つための大切なこと
新年度を迎え、組織も、異動や新入職などで、新しい風が吹く時期。 そんなときに、私がいつも大事にしていることが、 「心理的安全性を保つ。」 ということ。 組織にお…
-
コミュニケーションには、外側と内側の2つの種類が存在している
コミュニケーションって、考えた時に、多くの人は、 「人とのコミュニケーション」 をイメージすると思う。 このことを、 「外側のコミュニケーション」 とするなら、…
-
「探求」と「探究」の違いを考える:コーチの視点
たんきゅうを漢字で表すと、 「探求」 と 「探究」 となる。 最近、たんきゅうという言葉を使おうとした時に、予測変換で出てきたのが、この2つの漢字。 意識してい…
-
シンプルな問いを繰り返す理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーはスタッフの考える力を育成できる
「あなたは、どうしたいの?」 「あなたは、どうありたいの?」 「何のために、働いているの?」 「10年後、どんな風になっていたい?」 これらの問い、シンプルでは…
-
多様性を理解できている理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーは違いを楽しめる
「wrnogではなく、differentを楽しむ」 私の好きな言葉。 日本語だと、 「間違いではなく、違いを楽しむ」 このことは、多様性を理解する上で大事なマイ…