今日の言語化は、2017年に当時勤務していた訪問看護の会社で、管理職になった時のこと。
そこで、思いついたのが、本日のタイトル。
「みんなが何をやりたいか、そこが大事だよ!」と伝えて失敗した、私の管理職時代。
少し補足して説明すると、
「みんなが何をやりたいか?」
をスタッフに聞く前に、管理職として、まずはやることがあった。
そんなお話し。
〜〜〜
当時のことを思い出すと、なんとなく、悔しいというか、歯痒いというか、
「いゃぁ、経験不足感、溢れてるなぁ」
と言う感じ。
まぁ、でも、結果としては、月並みの言葉だけど、
「あの体験があるから、今がある。」
と言える。
当時の少し前から、コーチングを学び始めて、
「答えはクライアントの中にある!」
というコーチングマインドに惹かれて、
「答えはスタッフの中にある!」
を全開に、とにかく、スタッフの話を聞いて、
「あなたは、どうしたい?」
を連発していた。
今でも、このことは間違っていなかったと思うけど、
今同じ役割になったなら、あることを、やるかなと考えている。
そのやることとは、まずは、
「会社のビジョン、そして、自分のビジョンも明確に伝えること。」
やはり、リーダーとして、その部分は大切。
もちろん、そのビジョンを貫くとか、強制的に、そのビジョンを信じるよう引っ張るとかではないのだけど、
その自己開示がないと、スタッフも自己開示できない。
「いやいや、まずは、山田さんが、どうしたいかを伝えてよ。」
となる。
そして、実際に、そのようなことをスタッフから言われて、ハッとして焦った記憶がある。
ビジョンについて、もう少し言語化すると、
厳密には、会社のビジョンと、自分のビジョンの交差点を探すことが大切で、
スタッフにも、会社のビジョン、私のビジョン、そして、スタッフのビジョンの交差点を見つけると、
お互いが、同じ方向を向けて仕事ができるんだよね。
これが、組織で働く上では、私はとっても大事だと思う。
それがなくなると、会社への不平不満が増えてくる場面を、多くみてきた。
何より、私がその交差点を見つけることにより、会社で働く意義を見出すことができた、という体験が大きい。
そんなこんなんで、最初の管理職時代は、失敗の連続だったけど、そこで、学んだことは、
「リーダーがビジョンを持ち、そのことを、言語化してスタッフに伝えること。」
そして、私が、それが出来るようになったのが、自分のあり方やビジョンを定めることを、
まずは、マイコーチとのコーチングセッションや、セルフコーチングで、繰り返しあり方、ビジョンを言語化して、
慣れてきたら、信頼できる人に言語化していく。
このことを繰り返した。
そうしたら、気づくと、いろいろな人に、自分のあり方、ビジョンを言語化できるようになってきた。
そうすると、不思議と、それに賛同、共感を受けた方から、コーチングセッションや研修講師の依頼を受けることが増えてきた。
ということで、現在管理職でマネージメント、特に、自分の想いを伝えることに自信がないリーダーの方で、コーチングに興味が出た方、お気軽にご相談ください。
、、、言語化してスッキリ☆☆
あの時に自分に、「今は、とりあえず、頑張って!必ず、その体験が活きるから!」
と伝えたい。
さぁ、本日もガンバルンバ💪