コーチングスキルの”傾聴”とは?

傾聴を考えてみる。

コーチングスキルの代表格ともいえる、傾聴。

しっかり頷く、相槌を打つ、気をつけるポイントはいくつかある。

聴く姿勢で、相手に与える印象は変わってくる。

読んで字の如く、耳を傾けて、心に寄り添いながらきく。

その上で、私が大切にしていることは、

「。」まで、しっかりと聴く。

話を、最後まで聴く、聴ききる👂と言う感覚。

これはコーチングだけに限らず、人とのコミニュケーションにおいて、大切だなと思っている。


コミニュケーションって、自分が話すことも大事だけど、人の話を聴くことも同じぐらい大事。

もし自分が人に話しているとき、途中で遮られたら、どんな気持ちになるかな?

逆に、人が話しているときに、自分が人の話を遮るように話をし始めたら、相手はどんな表情になるかな?
そして、それを見た自分はどうなるかな?

人は、聴いているつもりでも、無意識に自分の考えが頭に浮かんできて、ついつい、意見などをしたくなっちゃう。

その時は、途中からその人の話の内容より、

「自分の意見をどう伝えようか?」

そこにフォーカスしてしまうこともある。


もちろん、意見することは悪いことでなく、コミニュケーションを深める上では、大切なこと。

ただ、そのタイミングが重要で、

その時に、相手の話が終わる、

「。」

ここまで聴ききる👂こと。

これだけでも、相手に与える印象は違うよね。

きちんと、「。」ここまで待つのって、

「存在承認」

この要素も入ってくる。

人って、

「話を最後まで、聞いてもらえない。」

そんな時に、どんな気持ちになるかな?

「あぁ、なんだか聞いてもらえてないな💦
あんまり、私に興味がないのだろうな。」

となっちゃうよね。

でも、最後まで聞いてもらえると、それだけでも、安心する気持ちになる。


私たちの周りで、いわゆる聴き上手な人っ沢山ている。

そう言った人たちを観察したり、実際に話をしてみると、聴き上手なポイントがあって、それもまた、人それぞれだとわかる。

傾聴、、、聴くって、深いよね。


、、、言語化してスッキリ⭐︎⭐︎

ここまで、自分で言語化して、

明日からまた、聴き上手な人を探して、なぜ聴き上手なのかを観察して、ちょいと欲を出して、

「聴く時に意識していることはありますか?」

質問してみようっと♫

学ぶの語源は、真似るらしい。

まずは、真似てみよう♫

さぁ、本日もガンバルンバ💪

山田真伸

執筆者:山田 真伸

Be a Smile代表

国際コーチング連盟プロフェッショナル認定コーチ
一般社団法人コーチングプラットフォーム認定コーチ
Gallup認定ストレングスコーチ
理学療法士

20年で12,000人のリハビリを担当する現役の理学療法士でありながら、病院・介護施設向けの企業研修110件以上、820時間以上の個別セッションの経験を持つコーチ。

  • 病院(リハ科)、介護(訪問看護、訪問リハ、通所リハ)事業所向け
    カスタムメイド式の企業研修
  • リハビリテーション専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)
    リーダー向けコーチングセッション

についての個別相談やお問い合わせはこちらからどうぞ。