心に余裕がある理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーは余白を大切にしている

人は、心に余裕がないと、どうなるだろう?

何か組織でトラブルが生じた時に、心に余裕があるのと、ないのとでは、トラブルに対しての向き合い方が変わってくる。


余裕がある時は、いろいろと冷静に考えて、行動し、スタッフにも明確な指示ができる。

逆に余裕がない時は、焦ってしまい、スタッへの指示も二転三転してしまう。

これは、外から見ると明らかで、余裕がある場合は、その雰囲気からして落ち着いていて頼り甲斐のあるものだけど、

余裕がない場合は、どこか不安げで、頼りない印象となる。


では、心に余裕を持つためには何が必要かというと、

「余白」

を持つことが一つある。

物理的な、時間やスケジュール、タスクなどの余白と、

落ち着き、前向き、建設的、積極的などのマインドな部分、

いわゆる、目に見える部分だけでなく、目に見えない部分の余白、両方必要となる。

私自身も、後者のマインドを整えるために、マインドフルネスな瞑想を取り入れている。

自分と向き合い、余白を作っていく、この姿勢が大事なんだよね。

あなたに余白があると、何が起きる?

山田真伸

執筆者:山田 真伸

Be a Smile代表

国際コーチング連盟プロフェッショナル認定コーチ
一般社団法人コーチングプラットフォーム認定コーチ
Gallup認定ストレングスコーチ
理学療法士

20年で12,000人のリハビリを担当する現役の理学療法士でありながら、病院・介護施設向けの企業研修110件以上、820時間以上の個別セッションの経験を持つコーチ。

  • 病院(リハ科)、介護(訪問看護、訪問リハ、通所リハ)事業所向け
    カスタムメイド式の企業研修
  • リハビリテーション専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)
    リーダー向けコーチングセッション

についての個別相談やお問い合わせはこちらからどうぞ。