声が落ち着いている理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーは周りも落ち着かせられる

「声が落ち着いているリーダー」

「声が落ち着いていないリーダー」

声って、実はかなり、周囲に影響を与えている。

そして、その声って、実は、自分のプレゼンス、あり方とも影響している。


ちなみに、自分の声を最初に聞くのって、誰?

、、、そう、それは、自分。

その声が落ち着いていると、自分を落ち着かせることにもなり、

その声が落ち着いていないと、それにより、自分がさらに焦ることにも繋がる。


この時に声の良し悪しって、声の質とか、高さとか、滑舌とか、そういうものでなくって、

自分で納得感だったり、腹落ち感があることが大事な要素。

自分が何を伝えたいのか?どうありたいのか?

こうした問いを重ねた先に、アウトプットとして声がある。

自分が落ち着いた声を出すためには、何が必要だろう?

山田真伸

執筆者:山田 真伸

Be a Smile代表

国際コーチング連盟プロフェッショナル認定コーチ
一般社団法人コーチングプラットフォーム認定コーチ
Gallup認定ストレングスコーチ
理学療法士

20年で12,000人のリハビリを担当する現役の理学療法士でありながら、病院・介護施設向けの企業研修110件以上、810時間以上の個別セッションの経験を持つコーチ。

  • 病院(リハ科)、介護(訪問看護、訪問リハ、通所リハ)事業所向け
    カスタムメイド式の企業研修
  • リハビリテーション専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)
    リーダー向けコーチングセッション

についての個別相談やお問い合わせはこちらからどうぞ。