余白を大切にできる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーはセルフマネジメントもできる

リーダーとして日々忙しく働く中で、

「余白(よはく)

をどのように大切にするかは、自分がご機嫌でいるために大事なことになる。

脳が常にパンパンの状態だと、

「頭は常にフル活動、体もフル活用、心もフル活動!」

で、もちろん、忙しい時は、それは仕方がないことでもある。


でも、ずっと、その状態で走り続けるには限界があり、心身の体調を崩すことにも繋がるし、

私自身も経験あるけど、リーダー、管理職のメンタルダウンはよく聞く話でもある。

その辺りを、忙しいながらも、セルフマネジメントを上手にしているリーダーを観察してみると、

「余白」

の時間を上手に作っている。


そう、

「余白」

はつくるもの。

だまっていても、できるものでなく、積極的に余白をつくることが、いろいろなリフレッシュとなり、

また、よいパフォーマンスを残すことができる。

余白の時間をどのように使うかは個人判断だけど、仕事以外に充てる、このルールが大事。

「余白」つくってみては、いかがでしょうか?

山田真伸

執筆者:山田 真伸

Be a Smile代表

国際コーチング連盟プロフェッショナル認定コーチ
一般社団法人コーチングプラットフォーム認定コーチ
Gallup認定ストレングスコーチ
理学療法士

20年で12,000人のリハビリを担当する現役の理学療法士でありながら、病院・介護施設向けの企業研修110件以上、790時間以上の個別セッションの経験を持つコーチ。

  • 病院(リハ科)、介護(訪問看護、訪問リハ、通所リハ)事業所向け
    カスタムメイド式の企業研修
  • リハビリテーション専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)
    リーダー向けコーチングセッション

についての個別相談やお問い合わせはこちらからどうぞ。