コラム
-
地域で活躍する理学療法士や多職種の方向けに、″言語化″についてお話ししてきました
昨夜は、地域を明るくするリハビリテーション相模原さんが主催する会で、 「言語化は未来をつくる×地域を明るくする」 というテーマでお話しをしました。 理学療法士の…
-
【リフレーミングや承認のスキルを使う意味を共有する】看護大学校でコミニュケーションに関する講義
本日はMCPの廣田コーチからのご依頼で、神奈川県にある看護学校で、今年で3年目となるコミニュケーションリテラシーの授業を一日担当させていただきました。 コーチン…
-
「あなた(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)のLIFE SHIFTを聴かせて」に関してのスタエフ配信まとめページ
こちらのページでは、コーチング×理学療法士の山田がstand.fm(スタエフ)で、【あなたのLIFE SHIFTを聴かせて】で配信している内容の各リンクを紹介し…
-
リハビリテーションでは目標・目的を設定することが大事~デイサービスでの研修講師報告~
本日は、今年最初の研修講師のお仕事ということで、MCPの廣田コーチにサポートしていただきながら、 岐阜県にあるデイサービスでリハビリテーションとコミュニケーショ…
-
認知症の方との円滑なコミュニケーション方法を、一緒に考えよう ~デイサービスでの研修講師報告~
本日は、夕方からいつも研修等でお世話になっているMCPの廣田コーチから昨年に続きお声がけをいただき、 岐阜県にあるデイサービスでコミュニケーションについて90分…
-
在宅医療・介護事業で展開している会社で、コミュニケーションに関しての研修講師をしてきました
本日は、私が以前働いていた時に大変お世話になった、林田さんとのご縁で、 林田さんが代表を務められている、在宅医療・介護で、6つの事業を神奈川県川崎市麻生区岡上で…
-
パーソナルスペースから考える非言語的コミュニケーションの重要性~デイサービスでの研修講師報告~
本日は、夕方からいつも研修等でお世話になっているMCPの廣田コーチから昨年に続きお声がけをいただき、 岐阜県にあるデイサービスでコミュニケーションについて90分…
-
「”多様性”をお互いの強みを通じて理解しよう」ライフタイム国立デイサービスセンターさま研修報告
本日は、東京都国立市にある、ライフタイム国立デイサービスセンターさまで、 「コミュニケーション」という共通言語をつくろう🌈~スタッフの笑顔、お客…
-
「承認が溢れるデイサービスになったら、どうなる??」ライフタイム国立デイサービスセンターさま研修報告
本日は、東京都国立市にある、ライフタイム国立デイサービスセンターさまで、 「コミュニケーション」という共通言語をつくろう🌈~スタッフの笑顔、お客…
-
山口市サービス提供事業者連絡協議会4部会合同研修会でコーチングスキルの”リフレーミング”と”質問”をテーマに登壇
MCPの廣田コーチよりお声がけいただき、今年で3回目の関わりをさせていただいた、 「山口市サービス提供事業者連絡協議会4部会合同研修会@zoom」 廣田コーチ以…