コラム
-
乗り物から降りて、歩いて自分を眺めてみよう【プロコーチの対話の視点】
日頃新幹線、場合によってはリニアモーターカーぐらいの早さで、 目の前のタスクをこなすことが多いけど、 そういった乗り物から降りて、敢えて自分の足音を聞いたり、道…
-
完了していないものを眺めて、ゆっくり自分と向き合う【ファウンデーションのお話し】
ファウンデーション(自己基盤)に向き合うときに、最初に取り組むことが多いのが、未完了。 一見、to doリストと似ているように思えるけど、 イメージ的には、to…
-
対話を楽しめる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーであり続けよう
何か疲れて、1人で内省する時間が必要なこともあるけど、 ずっと、1人で考えていても、煮詰まってしまうこともある。 そういう時に、大事になってくるのが、人と対話す…
-
感謝ができる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーであり続けよう
「ありがとうございます!」 「助かります!」 周りの人から信頼されているリーダーを観察していると、感謝の言葉を伝えている。 リーダーとしてマネジメントをしている…
-
どう対応するかを考えられる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーであり続けよう
「対応」 この言葉を聞くとどうだろう? つい、 「早く対応」 このようなイメージを持つ、リーダーが多いのでは? 早い対応=仕事ができる 私自身、このようなイメー…
-
代表山田が【コミュニケーション力向上研修~自分も相手も大切にできる実践テクニック~】で登壇してきました
かなふくセミナー様での登壇報告 12月3日に公益社団法人 かながわ福祉サービス振興会 かなふくセミナー様からのご依頼で、 コミュニケーション力向上研修~自分も相…
-
目は口ほどに物を言う【恩師からの言葉】
先日、しばらく行けていなかった恩師のお墓参りへ行けた。 墓前で手を合わせながら、恩師と対話をしていた時に、ふと、 数年前に、お見舞いに病院に行った際に、 「いや…
-
小さな目標を設定できる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーになろう
「目標を立てよう!」 と聞くと、何か大きな、志の高い目標を立てねば、、、 となり、立ち止まってしまいやすい。 そして、目標が立てられなかったり、立てた目標が大き…
-
フィードバックを受け取る?受け流す?【プロコーチの視点】
日々、仕事の中で、上司や同僚、後輩、お客様からフィードバックを受けることは多いと思う。 この時のスタンスとして、フィードバックを、 受け取る受け入れる などがあ…
-
自分に問いをおける理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーは自分軸になれる
「本当の自分は、どうしたいの?」 「自分に本当に必要な情報は、なに?」 「どうすれば、自分が満足するの?」 「自分が、まず手をつけるなら、なに?」 これらの問い…