関係の質を意識できる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーは対話を大事にできる

人間関係を築く上で大切なことが、人と人の関係性。

組織で働くと、結果の話が出やすく、特に業績が良くない時は、よりそうなりやすい。

だけど、ダイニエルキム教授の成功の循環モデルにもあるように、

結果の質から求める、badサイクルより、関係の質から求めるgoodサイクルが大事↓

信頼を得ている理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーは“結果“より“関係“の質を意識している – Be a Smile MIT組織学習センター共同創始者のダニエル・キム氏によって、提唱された、 「成功の循環モデル」。 「成功循環モ be-a-smile.com


では、関係の質の改善を求めるためには、対話すること、ここが重要。

関係の質が良好になると、自ずと目標なども共有しやすく、そうすると、結果もついてくる。

組織で働く中で、目標などが共有されていることはとても大事。

そして、それは、点の繋がりでなく、点と点を結び線の繋がりが必要。

人と人との関係性は、継続的に関わることで、より深まっていく。

結果が上手く出ていない時に、結果がどうすれば良いかばかりを追い求めるのではなく、

そこに何か関係の質で、何か問題課題がないかを対話して行こう。

山田真伸

執筆者:山田 真伸

Be a Smile代表

国際コーチング連盟プロフェッショナル認定コーチ
一般社団法人コーチングプラットフォーム認定コーチ
Gallup認定ストレングスコーチ
理学療法士

20年で12,000人のリハビリを担当する現役の理学療法士でありながら、病院・介護施設向けの企業研修110件以上、820時間以上の個別セッションの経験を持つコーチ。

  • 病院(リハ科)、介護(訪問看護、訪問リハ、通所リハ)事業所向け
    カスタムメイド式の企業研修
  • リハビリテーション専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)
    リーダー向けコーチングセッション

についての個別相談やお問い合わせはこちらからどうぞ。