コミュニケーションって、考えた時に、多くの人は、
「人とのコミュニケーション」
をイメージすると思う。
このことを、
「外側のコミュニケーション」
とするなら、人にはもう1つコミュニケーションをとっていて、
それが、
「自分自身とのコミュニケーション」
先ほどの外側に対して言うなら、
「内側のコミュニケーション」
と表現される。
「内側のコミュニケーション」
は、
・思考
・意図
・行動
・感覚
・感情
この5つに分けて考えることができると言われている。
そして、この5つの中でも、人によっては、
「自分の思考を優位に使うコミュニケーションをとる場合」
だったり、
「自分の感情を大切にしながらコミュニケーションをとる場合」
など、いろいろある。
自分の内側と対話するときに、
「自分が、この5つに分けるなら、どれを使っているか?」
このことを意識してみるだけでも、いろいろなことがわかってくる。
・感情とコミュニケーションをとる
・思考とコミュニケーションをとる
・意図とコミュニケーションをとる
・行動とコミュニケーションをとる
・感覚とコミュニケーションをとる
と、こんな風に、考えてみたりすると、
5つをバランスよく使えてくる。
そして、これらの自分の内側とコミュニケーションをとることは、
自己基盤(ファウンデーション)を整えていくこととも近しいことになる。
「自己との対話」
そんな風に表現すると、私の中ではわかりやすくなる。
そうやって、内側のコミュニケーションを意識していくと、
自己理解が進んでいき、結果として、
人が関わる、外側のコミュニケーションも円滑になってくる。
なので、コミュニケーションを考えた時に、
外側のコミュニケーションばかりに目を向けて、
「どうやったら、人とうまくコミュニケーションがとれるかな?」
そんなことを考える前に、その外に向いているベクトルを、
自分の内側に向けて、内側のコミュニケーションをとってみることも大切。
もう一つ言えるのは、その逆もあるということ。
つまり、内側のコミュニケーションをとる方が得意で、
なんとなく外側のコミュニケーションが苦手だなと考えている人は、
どんどん、外側のコミュニケーションにチャレンジすることが必要。
その時に、まずは、
「この人なら、安心して話せる。」
そんな人を見つけることから初めて見ると良い。
それこそ、コーチをつけて、コーチに対して話すトレーニングを行うこともおススメ。
外側にせよ、内側にせよ、コミュニケーションはトレーニングによって上達するよ。