傾聴できる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーは言葉以外も大事にできる

コーチングスキルの傾聴。

読んで字の如く、

「耳を傾けるように聴く」

傾聴の中にも、頷き、共感、相槌、アイコンタクトなど、いろいろとある。


傾聴と言うと、

「相手の言葉を聴く、理解する」

のイメージが多いが、実は、言葉以外、つまり非言語、

相手の表情、しぐさ、動きや、声のトーン、大きさなど、

視覚情報や聴覚情報も、「観察」する必要がある。


例えば、あるスタッフが、表情は暗いのに、

「あっ、大丈夫です。楽しいです。」

と言っていたら、

「あれ?言っていることと、見た目が違うな?

となる。

つまり、言葉だけでなく、視覚、聴覚情報も、しっかりと「聴く、見る」ことが大事ということになる。


この辺りは、メラビアンの法則でも言われているように、

メラビアンの法則とは、人と人がコミュニケーションを図る際、言語情報が7%、聴覚情報が38%、視覚情報が55%の割合で、相手に影響を与えるという心理学の法則

メラビアンの法則とは?【わかりやすく解説】第一印象、誤解みなさんは、就職面接のセミナーや接客研修などで「人のイメージは第一印象で決まる」「声のトーンが大切」などと指導された経験はwww.kaonavi.jp

言葉以外のメッセージも、いわゆる傾聴する必要がある。

リーダーとして、スタッフを傾聴していく中で、言葉以外の非言語の部分も意識して、

その次のステップとして、

「なんか、今、私には、元気なそうに見えたけど」

とフィードバックもしていこう。

山田真伸

執筆者:山田 真伸

Be a Smile代表

国際コーチング連盟プロフェッショナル認定コーチ
一般社団法人コーチングプラットフォーム認定コーチ
Gallup認定ストレングスコーチ
理学療法士

20年で12,000人のリハビリを担当する現役の理学療法士でありながら、病院・介護施設向けの企業研修110件以上、790時間以上の個別セッションの経験を持つコーチ。

  • 病院(リハ科)、介護(訪問看護、訪問リハ、通所リハ)事業所向け
    カスタムメイド式の企業研修
  • リハビリテーション専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)
    リーダー向けコーチングセッション

についての個別相談やお問い合わせはこちらからどうぞ。