どう対応するかを考えられる理学療法士・作業療法士・言語聴覚士のリーダーであり続けよう

「対応」

この言葉を聞くとどうだろう?

つい、

「早く対応」

このようなイメージを持つ、リーダーが多いのでは?


早い対応=仕事ができる

私自身、このようなイメージというか、アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)があることに、最近気づいた。

とある本を読んでいて、

「早く対応することも大事だけど、どう対応するかを考えよう」

ということが書かれていて、ハッとした。


早くとなると、つい反射的になり、自分の本当の感情が置き去りになってしまう。

だけど、

「どう対応」するかを考えると、一間おけて、本当は自分はどんな対応をしたいかにフォーカスできる。

その上で、早く対応するのは良いけど、反射的すぎると、だんだんと自分で考えなくなってくることにも繋がる。

あなたは、どう対応していきたい?

山田真伸

執筆者:山田 真伸

Be a Smile代表

国際コーチング連盟プロフェッショナル認定コーチ
一般社団法人コーチングプラットフォーム認定コーチ
Gallup認定ストレングスコーチ
理学療法士

20年で12,000人のリハビリを担当する現役の理学療法士でありながら、病院・介護施設向けの企業研修110件以上、830時間以上の個別セッションの経験を持つコーチ。

  • 病院(リハ科)、介護(訪問看護、訪問リハ、通所リハ)事業所向け
    カスタムメイド式の企業研修
  • リハビリテーション専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)
    リーダー向けコーチングセッション

についての個別相談やお問い合わせはこちらからどうぞ。